ネーミングライツ・パートナー(提案募集型)募集
提案募集型により、ネーミングライツ・パートナーを募集しています
市有施設の良好な運営とサービスの維持・向上を図るとともに、民間事業者等の広告の機会を拡大するため、ネーミングライツ・パートナーを提案募集型により広く募集します。
- 募集方法及び募集期間
 特定施設募集型により公募する施設を除く市有施設を対象に、民間事業者等からの提案により、ネーミングライツ・パートナーを決定します。
 通年において、提案の受付を行います。
- 事前相談
 ネーミングライツの付与を希望する施設について、対象施設かどうかの確認や名称条件等に関する協議が必要です。
 申請書類等の提出前に必ず事前相談をしてください。
 財産管理課財産管理係(電話0254-26-3774)または施設所管課
 主な対象施設とその所管課の連絡先については、下記「新発田市ネーミングライツ事業主な対象施設例」をご確認ください。
- 申請方法
 事前相談の内容を確認し、市がネーミングライツを導入可能と判断した場合、申請書類等を施設所管課へ提出していただきます。
- 市ホームページ公表及び募集
 事前相談があった事業者等からの申請書類を受け付けた場合、市ホームページにおいて、申請があった事実とその施設名を公表します。
 (申込内容及び事業者等の情報は公表しません。)
 公平性確保の観点から、他の事業者等からの申請を受け付ける期間を2周間程度設けます。
主な対象施設例
主な対象施設例以外の施設においても提案を募集します。(一部対象外の施設もあります。)
ご検討の際には、対象施設かどうかの確認のため、財産管理課財産管理係へお問い合わせください。
応募方法等
応募方法等の詳細は「新発田市ネーミングライツ事業に関するガイドライン」、「新発田市ネーミングライツ・パートナー募集要項(提案募集型)」及び「新発田市ネーミングライツ・パートナー審査基準」をご覧ください。
現在、提案募集型のみ募集しています。
- 
新発田市ネーミングライツ事業に関するガイドライン (PDF 377.4 KB)  
- 
新発田市ネーミングライツ・パートナー募集要項(提案募集型) (PDF 266.5 KB)  
- 
新発田市ネーミングライツ・パートナー審査基準 (PDF 138.8 KB)  
- 
第1号様式(ネーミングライツ・パートナー応募申請書) (Word 14.3 KB)  
- 
第2号様式(ネーミングライツ・パートナー応募辞退届) (Word 8.7 KB)  
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
財産管理課財産管理係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目2番13号 地域整備庁舎1階
電話番号:0254-26-3774 ファクス番号:0254-26-3559
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



