特殊詐欺予兆電話の発生について(6月15日(土曜日))

ページ番号1025661  更新日 令和6年6月17日

印刷 大きな文字で印刷

特殊詐欺予兆電話の発生について

【特殊詐欺の予兆電話が発生しています】

 6月15日(土曜日)の午前中、新発田市内の一般家庭に、NTTドコモ職員等を名乗る者が「未納料金がある」などと話す特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の予兆電話が複数発生しています。
 なお、15日にかかってきた予兆電話の大半が「181」から始まる電話番号(国際電話)からのものでした。
 今後も各ご家庭に同様の電話がかかってくることが予想されますので、ご注意願います。

[防犯ポイント]
・「未納料金」という言葉には注意してください。

・もし予兆電話を受けたら、一人で悩まずに、すぐに家族や警察に相談してください。

・犯人から「電子マネーの購入」や「現金の宅配」などの話が出た場合は、詐欺を疑ってください。

情報提供:新発田警察署生活安全課 0254-23-0110

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

地域安全課防犯交通安全係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9510 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。