高齢者等運転免許証返納支援事業
高齢者等運転免許証返納支援事業を実施しています。
この事業は、高齢者等の交通安全対策の一環として運転に不安のある方に自主的な免許証返納を促すことを目的に実施しています。
自動車の運転に不安を感じている方は、これを機に運転免許証の返納をご検討ください。
支援対象者
下記のいずれにも該当し、新発田市内に住所を有する方
- 年齢や病気などにより、自動車等の運転に不安を感じ、運転免許証を自主返納もしくは失効した方
- 平成25年4月1日以降に自主返納もしくは失効した方
支援内容
1. 下記のいずれか一つを選択してください。申請は1回限りです。
- コミュニティバス回数利用券(5000円相当)
- 新潟交通観光バス路線バス回数券(5000円相当)
- いきいきスタンプお買物券(5000円相当)
- 新発田市ハイヤー協会タクシー券(5000円相当)
- 運転経歴証明書発行手数料及び写真代相当額(1900円相当)
2. 感謝状の贈呈(希望者のみ)
申請に必要なもの
下記のいずれかが必要です。
- 運転免許証の取消通知書の写し
- 運転経歴証明書
- 失効した運転免許証
申請先
地域安全課防犯交通安全係
添付ファイル
運転免許証を返納された方へ
マイナンバーカードを作りませんか?
マイナンバーカードがあれば…
・公的な本人確認書類として利用できます。
・年金や税などの手続きでマイナンバーを求められても、これ1枚でOK。
マイナンバーカードは持ち歩いても大丈夫!
1.大事な個人情報は入っていません。
マイナンバーカード(ICチップ)には、税や年金などの個人情報は入っていません。
2.「なりすまし」はできません。
マイナンバーカードは顔写真付きなので、他人がなりすましで使うことはできません。
マイナンバーカード発行については、市民生活課(28-9100)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全課防犯交通安全係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9510 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。