施設案内 蕗谷虹児記念館

ページ番号1005062  更新日 令和2年5月6日

印刷 大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 車いすマーク駐車場があります
  • 車いす対応出入り口があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:ふきやこうじ記念館

所在地
新発田市中央町4丁目11番7号
電話番号
0254-23-1013
ファクス番号
0254-23-1013
開館時間

午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)

休館日

月曜日(祝日の場合翌日)、12月29日~1月3日

※企画展の展示替え作業のため臨時休館する場合があります。詳しくは、企画展情報をご確認ください。

駐車場
駐車台数約150台
(市役所第3駐車場)
交通アクセス
JR線 新発田駅から徒歩15分
入館料

大人550円、団体440円(20名以上)
高校生230円
小・中学生120円


※障がい者手帳をお持ちの方は入館料無料
(ミライロIDの提示で入館料無料 ※1)

※入館料にGoToトラベルキャンペーンの地域クーポンが利用できます。

(グッズ購入には地域クーポンは利用できません)

※1  令和3年4月1日より、蕗谷虹児記念館でミライロIDの取扱いを開始します。
  ミライロIDとは、スマートフォン向け障がい者手帳アプリで、アプリの
  提示により障がい者手帳と同様に本人確認書類とするものです。

企画展について

令和7年7月8日(火曜日)〜令和7年9月28日(日曜日)まで「久保修(しゅう)切り絵の世界展 〜紙のジャポニズム〜」を開催中。

次回企画展について

令和7年10月7日(火曜日)から令和8年1月25日(日曜日)まで「渡仏100年 パリに咲いた虹 蕗谷虹児展」の開催を予定しています。

※9月29日(月曜日)〜10月6日(月曜日)は展示替え作業のため、臨時休館します。

地図

新発田が生んだ天才挿絵画家の記念館

画像:蕗谷こうじが描いた「花嫁」

「金襴緞子の帯しめながら…」で始まる唱歌「花嫁人形」の詩の作者でもある画家・蕗谷虹児の作品を展示しております。

蕗谷虹児グッズ、インターネット販売再開!

蕗谷虹児のグッズがしばたん市場(新発田市観光協会ホームページ)で購入することができるようになりました!
蕗谷虹児記念館に足を運ぶお時間のない方でも、蕗谷虹児の世界を味わうことができます。
下記のリンクから販売ページへ移動することができますので、よろしくお願いします!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

文化芸術振興室管理係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町4丁目11番7号 市民文化会館内
電話番号:0254-26-1576 ファクス番号:0254-26-2500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。