住民票・戸籍などの交付について
手数料と手続
交付手数料一覧
- 住民票(1通 300円)
- 住民票の記載事項証明(1通 300円)
- 戸籍(1通 450円)
- 除籍・改製原戸籍(1通 750円)
- 受理証明・戸籍の記載事項証明(1通 350円)
- 戸籍の附票(1通 300円)
- 印鑑登録証明書(1通 300円)
- 身分証明書(1通 300円)
- 独身証明書(1通 300円)
お持ちいただくもの
上記の証明書を請求される際は、本人確認のため、以下の書類が必要です。
来庁される方の本人確認をするための、運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど公的機関発行の顔写真付きのもの1点
または健康保険証や国民年金手帳など顔写真のないものは2点
本人確認書類については下記リンクを参照してください。
請求者になれる方
- 戸籍に関するもの
戸籍に記載されている方、またはその直系親族
※第三者による請求は、正当な理由がある場合に限られます。詳しくはこちらをご確認ください。
- 住民票
本人または同一世帯員
※別居の家族や世帯分離している場合は委任状が必要です。
その他
-
住民票の写し等交付申請書 (PDF 104.1KB)
-
戸籍謄抄本等交付申請書 (PDF 90.1KB)
-
戸籍の附票の写し交付申請書 (PDF 79.6KB)
-
行政証明交付申請書(印鑑登録証明用) (PDF 109.0KB)
-
行政証明交付申請書(身分証明・独身証明) (PDF 74.8KB)
-
委任状 (PDF 71.4KB)
本人確認書類について
窓口受付時間(土曜日、祝日、年末年始は休業日です)
- 月曜日から金曜日
- 午前8時30分から午後5時15分
日曜(延長)窓口については、下記リンク先をご確認ください。
戸籍の附票の記載項目について
令和4年1月11日から、戸籍の附票の様式が変更になりました。
変更点は次の3点です。
- 附票に生年月日・性別が記載されます。
ただし、令和4年1月11日より前に除票となった場合は記載されません。 - 附票の本籍・筆頭者氏名の記載が原則省略されます。
※本籍・筆頭者氏名の記載を希望する場合は、請求書にその旨をご記入ください。 - 附票の在外選挙人の登録情報の記載が原則省略されます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活課窓口係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9100 ファクス番号:0254-22-5662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。