マイナンバーカード・電子証明書の有効期限切れにご注意ください

ページ番号1026616  更新日 令和6年12月10日

印刷 大きな文字で印刷

マイナンバーカードの有効期限について

マイナンバーカードには2種類の有効期限があります。

(A) 電子証明書の有効期限
   マイナンバーカードに格納されている電子証明書は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日

(B) マイナンバーカード(個人番号カード)の有効期限
    発行日から10回目の誕生日 
  (18歳未満の方は5回目の誕生日)

有効期限記載箇所

有効期限が過ぎている場合は、マイナ保険証の利用や証明書のコンビニ交付などができません。
有効期限の2~3か月前に、ご本人あてに「有効期限通知書」が送付されますので、届いた方は手続きをお願いします。
※マイナンバーカードの電子証明書について、有効期限前に更新がなされなかった場合であっても、有効期限満了日が属する月の末日から3か月は引き続きマイナ保険証としてオンライン資格確認ができます。(令和6年厚生労働省告示第349号)

更新方法について

1. 電子証明書の更新手続き

  下記の必要書類をお持ちのうえ、市民生活課または各支所住民福祉係へお越しください。
  ・マイナンバーカード  
  ・有効期限通知書

2. マイナンバーカードの更新手続き

  「有効期限通知書に申請IDの記載のある方」
   申請書に「交付申請用二次元バーコード(URL)」があります。
   二次元バーコードを利用したスマホ申請を、ぜひご利用ください。
 
  「有効期限通知書に申請IDの記載のない方、または申請IDの記載はあるが窓口で手続きをご希望される方」
   下記の必要書類をお持ちのうえ、市民生活課または各支所住民福祉係へお越しください。
   ・マイナンバーカード
   ・有効期限通知書

更新手続きは予約が可能です。下記リンク先からご利用ください。

有効期限の確認方法

1. マイナンバーカードを確認する
  マイナンバーカード表面に記載の「電子証明書の有効期限」に手書きしています。
  有効期限を記入していなかった方、消えてしまった方は以下 2. ~ 4. の方法でご確認ください。

電子証明書期限

2. マイナポータルで確認する
  (1) マイナポータルアプリを起動後、トップページのログインボタンを押す
  (2) スマートフォンでマイナンバーカードを読み取る
     ※ブラウザからの場合は、ICカードリーダライタをご用意ください
  (3) 数字4桁の暗証番号を入力する
  (4) 証明書>マイナンバーカードボタンを押して有効期限を確認する
     ※機能検討もしくは開発中の場合、有効期限の確認はできません

 

3. JPKI利用者ソフトで確認する
  電子証明書の有効期限については、パソコンやスマートフォンから、JPKIソフト(利用者用クライアントソフト)を用いて確認できます。
  確認方法については、公的個人認証サービスポータルサイト(下記リンク)から、
  「利用者クライアントソフトの利用方法」→利用ツールを選択→「自分の証明書を見る」からご確認ください。
  ※暗証番号(4ケタ)の入力が必要ですので、あらかじめご確認ください。

4. 市役所窓口で確認する
  マイナンバーカードをお持ちのうえ、市民生活課または各支所住民福祉係へお越しください。
  ※暗証番号(4ケタ)の入力が必要ですので、あらかじめご確認ください。
  ※混雑し、お待たせする場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活課窓口係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9100 ファクス番号:0254-22-5662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。