闇バイトにご注意ください
闇バイトとは
SNSやインターネットの掲示版などには、仕事の内容を明らかにせず、短時間で高収入が得られるなどと甘い言葉で犯罪の実行者を募集する投稿が掲載されています。簡単に高収入を得られるなら、と応募してしまうと、強盗や詐欺といった犯罪に加担することとなり、犯罪組織に利用され、犯罪者となってしまいます。
最近の闇バイトでは、一見すると普通の求人に見えることが多く、報酬も高額でないケースだったという報告もあります。
「闇バイト」は、犯罪実行者の募集です。絶対に手を出さないでください。
警察に逮捕されると、以下のような刑罰に処される可能性があります。
- 詐欺(受け子・出し子)…10年以下の懲役
- 強盗…5年以上の有期懲役
- 強盗致死…死刑又は無期懲役
- 犯罪収益法移転防止法違反…1年以下の懲役、100万円以下の罰金
(銀行口座の売買/受け取り)
※主な事例であり、闇バイトに関わる全ての罪名等を記載しているわけではありません。
闇バイトに巻き込まれないために
1.信頼できる求人サイトを利用する
公的機関や信頼できる求人サイトを通じて仕事を探しましょう。信頼性の低いサイトやSNSでの募集には注意が必要です。
2.高収入や簡単な仕事を強調する求人に注意する
「高収入」「簡単な仕事」といった魅力的な条件を強調する求人には警戒し、詳細を確認するまで応募しないようにしましょう。
3.個人情報を安易に提供しない
応募時に個人情報を求められる場合は、その情報がどのように使用されるかを確認し、信頼できる相手でない限り提供しないようにしましょう。
4.周囲に相談する
怪しい求人を見つけた場合や不安を感じた場合は、家族や友人、警察等の専門機関に相談しましょう。第三者の意見を聞くことで、冷静な判断ができます。
5.怪しい連絡方法や面接場所に注意する
メールやSNS、匿名性の高いアプリでの連絡のみで、正式な面接場所が指定されない場合は注意が必要です。信頼できる企業は、通常、正式なオフィスや面接場所を持っています。
6.契約内容を確認する
仕事を始める前に、契約内容をしっかり確認しましょう。曖昧な契約や口頭での約束だけで仕事を始めるのは避けましょう。
7.不自然な高収入に警戒する
短期間で高額な報酬を得られると謳う求人には特に注意が必要です。現実的な報酬設定かどうかを冷静に判断しましょう。
8.口コミや評判を調べる
企業や求人の口コミや評判をインターネットで調べることも有効です。他の人の経験を参考にすることで、怪しい求人を見分ける手助けになります。
これらのポイントを守り、安全で健全な働き方を心がけましょう。
怪しい求人を見つけた場合や不安を感じた場合は、すぐに警察に相談しましょう。
闇バイトに申し込んでしまったらすぐ相談してください
罪に加担させられる可能性に気づいた段階で、速やかに110番通報、または新発田警察署(0254−23−0110)に相談してください。
警察では、闇バイトに応募した人とその家族を保護するなどの対応をしています。
警察相談ダイヤル:#9110
緊急時:110番
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全課防犯交通安全係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9510 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。