高齢者などのインフルエンザ予防接種

ページ番号1000988  更新日 令和6年9月27日

印刷 大きな文字で印刷

市では、令和6年10月1日から令和7年3月31日の間、高齢者などのインフルエンザ予防接種費用の助成を行っています。

インフルエンザ予防接種の効果について

インフルエンザワクチンの予防接種は、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効であると報告されています。

インフルエンザ予防接種費用の助成について

対象者

接種日当日に新発田市民で次の1.又は2.に該当する方

 1. 65歳以上の方
 2. 60歳以上65歳未満の方で次のア.又はイ.に該当する方で身体障がい者手帳1級相当の方
  ア. 心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に障がいのある方
  イ. 免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいのある方

 ※2.に該当する方は、接種を受ける医療機関の窓口に身体障害がい者手帳の提示又は医師の証明が必要となります。
  

自己負担額

1,650円
 ※生活保護世帯は、医療機関の窓口に生活保護受給票を提示すると無料となります。

・接種当日、接種を受ける医療機関の窓口でお支払いください。
・接種費用5,435円のうち、3,785円を市が助成します。
助成は、1回のみです。
  
※期間中、2回接種した場合、2回目の接種は全額自己負担となります。

接種期間

令和6年10月1日〜令和7年3月31日
 ※流行期前の接種をお勧めします。

接種の受け方

1. かかりつけ医又は添付の「予防接種委託医療機関」へ直接予約
 ・市外でも接種可能な医療機関があります。詳しくは医療機関にお問い合わせください。

2. 接種当日、検温と体調チェックを行ってください。
 ・発熱や体調が悪い時は、受診前に医療機関へ電話などで相談してください。

3. 医療機関で接種を受ける。
 ・保険証と接種料金を持参のうえ、受診してください。
 ・接種券と予診票は医療機関にありますので、接種前に必要事項を記入し、接種を受けてください。

定期予防接種委託医療機関

県外で予防接種を希望される方へ

県外での予防接種を希望する場合は、事前に手続きをする必要があります。

詳しくは、下のリンク先へお進みください。

定期予防接種の接種証明書が必要な方へ

詳しくは、下のリンク先へお進みください。

インフルエンザ豆知識

原因

インフルエンザウイルスに感染後、1~3日間ほどの潜伏期間を経て発症します。

症状

のどの痛み、鼻汁、咳などの一般的な風邪の症状の他、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が比較的急速に現れるのが特徴です。

※高齢の方や慢性疾患を持つ方は肺炎になるなど重症化することがあります。
 

予防方法

1. 流行前のインフルエンザワクチン接種
2. 外出後の手洗い。アルコール製剤による手指衛生も効果があります。
3.  適度な湿度の保持(50~60%)
4. 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
5. 人混みや繁華街への外出を控える

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。