男女共生市民講座【みんなで一緒に考え、気づき、話そう アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)】
えっ?それって当たり前?とモヤモヤする場面に出会ったら、それはアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)かもしれません。大学生が望むこれからの未来の話から、誰もが生きやすい社会、地域とはどういうものかみんなで一緒に考えてみませんか。パネリストとして、よしもと新潟県住みます芸人の関田将人さんも出演します。
イベントカテゴリ: 講座・講習
開催エリア:本庁地区
- 開催日
-
令和7年10月18日(土曜日)
- 開催時間
-
午後2時から午後4時まで
開場/午後1時30分から - 開催場所
-
新発田市生涯学習センター 講堂
(新発田市中央町5-8-47) - 対象
-
どなたでも
- 内容
大学生の望む未来から見えてくる、だれもが生きやすい社会・地域を一緒に考えるためのパネルディスカッションです。
- 申込み締め切り日
-
令和7年10月15日(水曜日)
- 申込み
-
必要
下記のチラシ内の二次元バーコードから電子申請で申し込みください。
または、新発田市人権啓発課(お問い合わせ先参照)へ電話で申し込んでください。
※託児あり(定員3名)
- 電子申請(男女共同参画市民講座参加申込)
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 300人(先着)
- 講師
-
パネリスト :関田将人さん(よしもと新潟県住みます芸人)
清野栞里さん(敬和学園大学生)
赤澤功汰さん(敬和学園大学生)
ファシリテーター:大岩彩子さん(敬和学園大学准教授)
-
主催
-
新発田市
- 共催
- 公益財団法人 新潟県女性財団・敬和学園大学
- 問い合わせ
- 新発田市人権啓発課
地図
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
人権啓発課男女共同参画推進係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9630 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。