エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

新発田市

住みよいまち日本一 健康田園文化都市・しばた

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ・配色の変更
  • 音声読み上げ

検索の使い方


  • くらしの情報
  • 市政の情報
  • 事業者の方へ
  • 施設案内
  • 観光情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > いざというときに > 新型コロナウイルス関連情報 > 人権への配慮(STOP!コロナ差別)


ここから本文です。

人権への配慮(STOP!コロナ差別)

Tweet
シェア
 

ページ番号1015290 

印刷 大きな文字で印刷

  • 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
  • 相談窓口

くらしの情報

いざというときに

新型コロナウイルス関連情報

  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえたお願い
  • 県・保健所は、1月26日以降、新型コロナウイルス濃厚接触者への対応範囲を縮小します
  • 無料でPCR検査、抗原検査が受けられます
  • 自宅療養者への食料品支援について
  • 新型コロナウイルス感染症に備えて、家庭で備蓄をしましょう
新型コロナウイルス感染症に関する情報
ワクチン接種
市内の発生状況
  • 新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況を更新しました
  • 新型コロナウイルス感染症患者発生状況に関する市ホームページの更新について
  • 職員の新型コロナウイルス感染症陽性者の確認について
市長からのメッセージ
  • 過去の市長メッセージ(新型コロナウイルス感染症関連)
相談窓口
  • 相談・受診問い合わせ窓口
  • 新型コロナウイルス感染情報提供サービス・アプリ
  • 大規模イベント等の開催に伴う県への事前相談について
  • 事業者支援総合相談窓口
  • 相談窓口一覧(生活支援、経済対策、学校、幼児教育、人権問題など)
市の主な対策など
  • 対策本部会議等
生活支援・経済対策に関する情報
  • 市民の方への情報(給付金・貸付制度など)
  • 事業者の方への情報(給付金・補助金・融資制度など)
  • 【1月21日から実施】新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
  • 税金・公共料金の減免・猶予などについて
  • 各種キャンペーンなど
新しい生活様式
  • 新しい生活様式
  • 新型コロナウイルス感染情報提供サービス・アプリ
  • 「新しい生活様式」を実践しましょう
  • 人との接触を8割減らす、10のポイント
市からのお知らせ
  • マスクをつけられない方へのご理解をお願いいたします
  • 新型コロナウイルス対策「しばたTomorrow基金」にご協力を
  • 【受付終了】マスクの寄付について
  • 【妊婦の方へ】新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください
  • 避難所における新型コロナウイルス対策
  • 新発田市に転入・帰省した皆様へのお願い
  • 人権への配慮
  • 新型コロナウイルス感染症を理由とした施設利用をキャンセルした場合の施設使用料の取扱いについて
  • 人権への配慮(STOP!コロナ差別)
  • 【新型コロナウイルス関連】コロナ疲れ出ていませんか
  • 各種スポーツ活動の取り扱いについて
  • 【外国人の方へ】新型コロナウイルス肺炎に気をつけてください
  • 【新型コロナ対策】おうちで体を動かそう
  • 【新型コロナ対策】おうちでご飯!
  • にいがた結(むすぶ)プロジェクト外部リンク・新しいウィンドウで開きます
学校・保育施設などの状況
  • 学校体育施設開放について(スポーツ利用)
教育長からのメッセージ
  • 新発田市教育長からのメッセージ(令和3年12月10日児童生徒の皆さんへ)
  • 過去の教育長メッセージ(新型コロナウイルス感染症関連)
公共施設の開館状況など
  • スポーツ施設の利用について(1月25日最終更新)
イベント・行事などの情報
その他の感染症に関するお知らせ
  • さまざまな感染症について
  • 新型インフルエンザ等対策

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

新発田市役所

〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号
電話番号:0254-22-3030(代表) 
ファクス番号:0254-22-3110 
法人番号:5000020152064
  • 市役所へのアクセス
  • 市庁舎などの業務時間・休業日
  • 各庁舎案内
  • 新発田市ホームページについて

携帯サイト

新発田市公式ホームページ2次元バーコード。バーコード対応の携帯電話で読み取ると、簡単にアクセスできます。

Copyright © 2018 Shibata City, All Rights Reserved.