おくやみ総合窓口
おくやみ総合窓口
おくやみ総合窓口のご利用について
身近な方がお亡くなりになると、さまざまな手続きが必要になります。
おくやみ総合窓口では、職員が市役所の各種手続きをご案内します。
予約制となりますので、ご利用の際は、事前に電話またはインターネットでご予約ください。
おくやみ総合窓口(市民生活課)
【電話】
電話番号:0254-22-3030
受付時間:午前8時30分から午後5時(月曜日から金曜日)
【インターネット】
受付時間:24時間
※ご希望の日時にご予約いただけない場合があります。
※ご予約いただいた場合でも、状況により、お待ちいただくことがあります。
※手続き準備のため、ご予約は希望日の3営業日前までにお願いします。
※法定相続人以外の方が手続きをする場合は、委任状が必要です。
ご利用の流れ
1. 電話もしくはインターネットでおくやみ総合窓口をご予約ください。
ご予約日までに必要な手続きをお調べします。
〈市役所で必要な主な手続き(亡くなった方によって手続きは異なります)〉
□ 世帯主の変更 □ 被保険者証及び手帳の返還 □ 葬祭費支給申請
□ 納税義務者変更申請 □ 水道等の使用者名義変更 □ 年金の手続き
※詳しくは下記添付ファイル内「おくやみハンドブック」をご覧ください。
2. 必要な持ち物をご用意ください。
〈ご遺族の方の必要なもの〉
□ 来庁する方の本人確認書類
□ 印鑑
□ 預貯金通帳(※亡くなられた方の配偶者が存命の場合は、配偶者のもの)
〈亡くなられた方の必要なもの〉
□ 年金証書、年金機構発行の振り込みはがきまたは年金手帳(なければ持参不要)
□ 国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療費保険者証または資格確認書
□ 介護保険被保険者証、介護保険負担割合証(介護認定のある方)
□ 身体障害者手帳、療育手帳
3. ご予約日に本庁舎1階市民生活課へお越しいただき、発券機で「おくやみ窓口予約済の方」を押してください。
必要となる手続きについてご案内します。
手続き内容によっては、時間がかかる場合や改めてご来庁いただく場合があります。
「おくやみ手続きナビ」の利用について
スマートフォンやパソコンから、必要な手続きを簡単に把握できる「おくやみ手続きナビ」をぜひご利用ください。亡くなられた方についての質問にお答えいただくことで手続きの場所や必要な持ち物、窓口のご案内をしています。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活課市民生活係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9101 ファクス番号:0254-22-5662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。