マイナンバーカードのスマートフォン搭載について

ページ番号1028013  更新日 令和7年6月26日

印刷 大きな文字で印刷

iPhoneのマイナンバーカード

2025年6月24日から、マイナンバーカードをiPhoneで利用できます

「iPhoneのマイナンバーカード」は、iPhone(Appleウォレット)に入れて利用できるマイナンバーカードです。実物のマイナンバーカードの代わりに、顔や指紋での認証(Face ID や Touch ID)で、マイナポータルへのログインや、コンビニでの証明書取得などの行政サービスを、暗証番号の入力なしで、簡単、安全かつ便利にご利用いただけます。iPhoneのマイナンバーカードは、マイナポータルアプリを使ってiPhoneに追加します。

 市役所での手続きにはカード型のマイナンバーカードも一緒にお持ちください。

使える場所やサービス

【マイナポータルへのログイン】
iPhoneのマイナンバーカードを使って、マイナポータルにログインができます。
※マイナポータルでは、薬や医療費、年金の記録の確認や引越し手続きなど、さまざまな行政サービスをご利用いただけます。

【コンビニでの証明書の取得】
住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、iPhoneのマイナンバーカードを使って取得できます。

※市役所本庁舎1階ロビーに設置している証明書交付機では、7月中旬から利用開始予定です。

【その他】
利用可能なサービスは順次拡大する予定です。

マイナンバーカードをiPhoneに追加する方法

iPhoneのマイナンバーカードはマイナポータルアプリを使ってAppleウォレットに追加します。追加方法は下記URLをご確認ください。

※スマートフォンでのマイナンバーカード機能の操作方法については、市の窓口ではサポートしておりません。利用者ご本人がスマートフォンから行ってください。
また、操作方法についても市の窓口では対応しておりませんので、ご不明な点はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。

関連情報

Androidスマホ用電子証明書搭載サービス

Androidにスマホ用電子証明書を搭載できます

「スマホ用電子証明書搭載サービス」とはマイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用電子証明書)を持った、スマートフォン用の電子証明書です。Android端末の方は「スマホ用電子証明書搭載サービス」により、マイナンバーカードの電子証明書機能が利用できます。Androidスマホ用電子証明書はマイナポータルアプリを使ってスマートフォンに搭載します。搭載方法は下記URLをご確認ください。

使える場所やサービス

【マイナポータルへのログイン】
Androidスマホ用電子証明書でマイナポータルにログインができます。
※マイナポータルでは、薬や医療費、年金の記録の確認や引越し手続きなど、さまざまな行政サービスをご利用いただけます。

【コンビニでの証明書の取得】
住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、Androidスマホ用電子証明書を使って取得できます。

【その他】
利用可能なサービスは順次拡大する予定です。

対応機種

Androidスマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンは下記URLからご確認ください。現在、200以上の機種に対応しています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民生活課窓口係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9100 ファクス番号:0254-22-5662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。