都市計画法に基づく開発許可制度
開発許可制度について
添付ファイルに説明がありますので、ご覧ください。
新発田市都市計画法施行条例について
市街化調整区域内においては、一般的に都市計画法の許可を受けなければ建築物を建築することはできません。この市街化調整区域における新たな立地基準(都市計画法第34条第11号及び第12号)として、平成20年4月1日から新発田市都市計画法施行条例が施行されました。
条例で定める区域や用途などの基準に適合しているものは、許可を受ければ建築することができます。詳細については添付ファイルに説明がありますので、ご覧ください。
区域変更のお知らせ
令和6年3月29日以降は富塚町地区及び東新町地区の市街化区域編入に伴い、新発田市都市計画法施行条例で指定された区域から、下記の区域が除されます。
- 条例第2条第1項及び条例第5条第1項で指定した区域【Aエリア(区域1)】
ア) 富塚町地区
1 富塚町1丁目
2 富塚町2丁目、3丁目の各一部
イ) 東新町地区
1 東新町4丁目 - 条例第5条第4号で指定した区域【Bエリア】
変更は有りません
変更後の区域については、添付ファイルからご覧いただけます。
法改正の詳細については、下記関連リンクをご覧ください。
【開発許可に必要な申請様式について】
下記添付ファイルからご覧いただけます。そのほかの様式については、窓口、または、お電話にてお問い合わせください。
「新発田市都市計画法施行条例」、「新発田市都市計画法施行条例施行規則」、「新発田市開発指導要綱」については、下記の関連リンクをご覧ください。
関連リンク
添付ファイル
-
開発許可制度 (PDF 383.2KB)
-
新発田市都市計画法施行条例 (PDF 332.5KB)
-
新発田市都市計画法施行条例で指定する区域(令和6年3月29日以降) (PDF 10.0MB)
-
開発事前協議書 (Word 20.1KB)
-
法第32条公共施設の同意協議申請書 (Word 35.5KB)
-
法第29条開発行為許可申請書 (Word 37.5KB)
-
法第35条の2開発行為変更許可申請書 (Word 14.5KB)
-
法第35条の2開発行為変更届出書 (Word 14.3KB)
-
法第36条工事完了届出書及び公共施設工事完了届出書 (Word 37.5KB)
-
法第37条開発完了公告前の建築物の建築承認 (Word 13.9KB)
-
法第38条開発行為に関する工事の廃止の届出書 (Word 24.5KB)
-
法第39条公共施設の管理引継書 (Word 37.5KB)
-
法第41条市街化調整区域内における建築物の特例許可申請書 (Word 14.1KB)
-
法第42条予定建築物等以外の建築等許可申請書 (Word 13.8KB)
-
法第43条建築物の新築等許可申請書 (Word 36.0KB)
-
法第44条開発許可/建築許可に基づく地位承継届出書 (Word 16.7KB)
-
法第45条開発許可に基づく地位承継承認申請書 (Word 13.7KB)
-
法第47条開発登録簿写し交付申請書 (Word 13.4KB)
-
施行規則第60条開発行為又は建築に関する証明申請書 (Word 36.5KB)
-
開発関係必要書類 (PDF 344.4KB)
-
手数料・標準処理期間 (PDF 129.9KB)
-
開発指導要綱技術基準 (PDF 714.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域整備課都市計画係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目2番13号 地域整備庁舎2階
電話番号:0254-26-3556 ファクス番号:0254-26-3559
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。