インターネットによる人権侵害をなくしましょう

ページ番号1022024  更新日 令和5年2月2日

印刷 大きな文字で印刷

インターネットによる人権侵害

 インターネットには、掲示板やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などコミュニケーションの輪を広げる便利な機能がある一方で、悪質な書き込みや個人のプライバシー侵害など人権に関わる様々な問題が発生しています。

 特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)や、部落差別等の同和問題に関して差別を助長するような内容の書込みがされることもあります。

 インターネットは、匿名で世界中に公開・拡散でき、見た人はその内容を保存できるため、いったん書き込まれた情報はネット上から完全に消すことは困難です。他人に知られたくない事実や個人情報などが不特定多数の人々の目にさらされ、書き込まれた人の尊厳を傷つけ、被害の回復が困難な重大な損害となる恐れがあります。

 さらに、自殺を誘うような情報等、インターネット上の有害情報に起因して犯罪やトラブルに巻き込まれ、被害に遭うなどの人権侵害事案も発生しています。

 個人情報や誹謗中傷の書き込みは、名誉棄損罪等の犯罪として罪に問われる可能性や、民事訴訟で慰謝料を請求される場合があります。

 安易な書き込みで他の人の人権を侵害しないために、インターネットの特性を理解して、ルールやモラルを守り利用しましょう。

インターネット上の人権侵害を防ぐために心がけること

  • 他人を誹謗中傷する内容を書き込まない
  • 差別的な発言を書き込まない
  • 安易にあいまいな情報を書き込まない
  • 他人のプライバシーに関わる情報を書き込まない
  • 書き込みが不特定多数の人に見られる可能性があるということを意識する

 

インターネット上で人権を侵害されたときの相談窓口

 インターネットの書き込みにより、誹謗中傷やプライバシーの侵害などの被害にあわれた場合、総務省・法務省などが相談窓口を設けており、削除依頼の方法などのアドバイスを受けることができます。下記の相談窓口にご相談ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

人権啓発課人権啓発係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9630 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。