たばこと健康
たばこの健康被害
たばこの煙には、ニコチン、タール、一酸化炭素など約5,300種類の化学物質が含まれており、その中には70種類の発がん物質が含まれています。
日本の研究では、がんになった人のうち、男性で30%、女性で5%はたばこが原因だと考えられています。また、がんによる死亡のうち、男性では34%、女性では6%はたばこが原因だと考えられています。
たばこを吸うと、血管がぼろぼろ、血液がドロドロになりやすくなります。また、血圧も上昇し、脳卒中や心臓病などの循環器疾患の発症リスクが高まります。他にも2型糖尿病や腎臓病などを発症するリスクも高くなります。
喫煙は、成人の主な呼吸器症状(咳、痰、ぜいぜい、息切れなど)を引き起こし、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の最大の原因にもなります。
受動喫煙
受動喫煙とは、たばこを吸わない人がたばこの煙を吸わされてしまうことです。
たばこの煙には、たばこを吸う人が直接吸い込む「主流煙」とたばこを吸った人が吐き出す「呼出煙」、たばこの火のついた先から出る「副流煙」があります。「受動喫煙」は、この「呼出煙」と「副流煙」が混ざった煙を、自分の意志とは無関係に吸い込んでしまうことを指します。
あなたの禁煙をサポート
禁煙したいけど自分の意志だけではやめられない方へ
禁煙外来の御案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課めざせ100彩推進係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9214 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。