乳幼児健診・乳幼児歯科健診
10月から、乳幼児健診・乳幼児歯科健診は集団健診として実施します。健診日程などは対象者に通知します。
乳児健診(4か月児健診)
内容:問診、計測、診察、栄養・育児相談、7か月児健診受診券交付
会場:豊浦保健センター
乳児一般健康診査(7か月児健診)
内容:問診、計測、診察
会場:市と契約している医療機関での個別健診
親子歯科健診(10か月児と保護者)
内容:親子の歯科診察、歯科相談、希望者にフッ化物塗布(有料)
会場:豊浦保健センター
1歳6か月児健診(集団健診)
内容:問診、診察、計測、診察(小児科・歯科)、育児・歯科相談、希望者にフッ化物塗布(有料)
会場:豊浦保健センター
2歳児歯科健診
内容:問診、歯科診察、歯科相談、希望者にフッ化物塗布(有料)
会場:豊浦保健センター
2歳6か月児歯科健診
内容:問診、歯科診察、歯科相談、希望者にフッ化物塗布(有料)
会場:豊浦保健センター
3歳児健診(集団健診)
内容:問診、尿検査、診察、計測、診察(小児科・歯科)、育児・歯科相談、希望者にフッ化物塗布(有料)
お願い:会場の密集を避けるため、尿は自宅で採取したものを持参してください。
会場:豊浦保健センター
(注意)集団健診は豊浦保健センターです。
- 以下に該当する方は健診を受診できません。別日程をご案内しますのでお問い合わせください。
<健診対象のお子様>
・強い咳き込み、喘鳴、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ、(倦怠感)、高熱などの
強い症状のいずれかがある
・24時間以内に37.5℃以上の発熱があった
・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した
・家族に新型コロナウイルス感染の疑いのある方がいる
<付き添いの保護者の方>
・2週間以内に発熱・咳・鼻水などの症状がある
・2週間以内に県外への移動があり、下記A~Cに一つでも該当する
A:繁華街(人の集まる所)に行った
B:混んでいる公共交通機関を利用した
C:人が集まる観光地に行った
・濃厚接触者などで健康観察期間である
2.来所前に自宅で検温をし、送付した問診票に体調などを記入してください。
3.対象のお子様一人につき、付き添いの保護者様はお一人です。きょうだいの来所はお控えく
ださい。
4.入場人数を調整していますので、受付時間は厳守してください。
5.保護者様はマスクを着用し、会場では手指消毒をしてください。
6.診察などで使用しますのでバスタオルを持参してください。
7.使用済みのおむつやティッシュなど、ゴミはお持ち帰りください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課健やか育児支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9211 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。