新生児聴覚検査費用の助成
新生児聴覚検査費用助成のご案内
新生児聴覚検査を全ての赤ちゃんに安心して受けていただくために、市では令和5年4月1日から検査費用の一部を助成します。
対象者
新発田市に住所を有し、令和5年4月1日以降に新生児聴覚検査を受検したお子さん
対象となる検査と助成限度額
- 自動ABR検査(自動聴性脳幹反応検査)
- OAE耳音響反射検査
※費用の助成は上記検査のうち、いずれか1回(初回検査)につき6,000円まで
※検査費用が上限を下回る場合には、実際にかかった費用を上限とします。
※原則、生後28日以内に受けた検査が対象となります。
助成の受け方
「新発田市新生児聴覚検査受診票」と「母子健康手帳」を新発田市が委託する医療機関に提出し、検査を受けてください。検査費用から助成上限額が差し引かれ、差額は自己負担となります。
<委託医療機関>
- 関塚医院(新発田市中田町2-17-15)
- 富田産科婦人科クリニック(新発田市諏訪町1-2-15)
- 県立新発田病院(新発田市本町1-2-8)
委託医療機関以外で検査を受けた場合
委託医療機関以外では「新発田市新生児聴覚検査受診票」は使用できません。
委託医療機関以外で検査を受けた場合、一旦全額自己負担となりますが、後日、助成金交付申請書を記入し、申請していただくことにより、市が対象とする検査費用の払い戻しを受けることができます(保険診療分は除く)。
受検してから3か月以内に申請が必要です。
例:妊婦健診・産婦健診・新生児聴覚検査等の複数を申請する場合は、最後の健診(産婦健診または1か月児健康診査)を受けてから3か月以内。
※詳しくは、「新発田市健康診査受診票綴り」(冊子)の裏表紙をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども課こども家庭センター健やか育児支援係
〒959-2323 新潟県新発田市乙次26番地2
電話番号:0254-28-0415 ファクス番号:0254-28-7741
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
