令和5年度の新型コロナワクチン接種

ページ番号1022546  更新日 令和5年5月24日

印刷 大きな文字で印刷

新型コロナワクチン接種の期間が1年間延長されることになりました。「秋・冬接種」については、詳細が決まりしだいお知らせします。

令和5年度春夏接種

令和5年5月8日(月曜日)以降、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を開始します。なお、これまでのシール型接種券は使用できません。
 

実施期間

令和5年5月8日(月曜日)~8月末

対象者

以下に該当する方

【65歳以上の方】・・・接種券の申請は不要
 市から春・夏接種用の接種券と予診票が一体となった新しい接種券が4月下旬以降に届きます。
 4月30日までに65歳の誕生日を迎えた方について接種券の発送を行いました。5月1日から5月31日までの間に65歳の誕生日を迎える方は6月以降に、6月1日から6月30日までの間に65歳の誕生日を迎える方は7月以降に接種券が届きます。

・従来どおり個別医療機関での接種を希望する方
 医療機関の指示に従って予約・接種をお願いします。
 希望の医療機関で接種できない場合は、集団接種または実施可能な医療機関へご自分で予約してください。

前回、集団接種を受けた方
 70歳以上の方・・・日時・会場を指定されたはがきが市から届きます。接種は5月22日(月曜日)以降に開始します。はがきに記載された集団接種会場でなく、個別医療機関で接種をする場合や、接種を希望しない場合は、予約のキャンセルが必要となります。また、都合がつかずはがきに記載された日程で接種を受けられない(接種を希望しない)場合も、予約のキャンセルや日程変更が必要となります。なお、予約のキャンセルや日程変更につきましては、ワクチン接種予約サイト・市専用コールセンターでキャンセルや変更をお願いします。
 65~69歳の方・・・新しい接種券が届いたらワクチン接種予約サイト・市専用コールセンターで予約してください。

【12歳以上で基礎疾患のある方や医療・介護従事者の方】・・・接種券の申請が必要
 接種券は、市ホームページの電子申請または市専用コールセンターで申請してください。新しい接種券を発送します。
 新しい接種券が届きましたら市専用コールセンターまたは、個別医療機関で接種の予約をしてください。 

※5月22日(月曜日)午前9時より、ワクチン接種予約サイトでの予約を開始します。 
 市が発行する「予診票と一体型の接種券」がお手元にない方は、予約しないでください。「予診票と一体型の接種券」を会場に持参しないとワクチン接種ができませんので、ご注意ください。

基礎疾患は下記のとおりです。

お願い

今回発送した予診票と一体型となっている接種券を、接種日当日に必ず持参いただきますようお願いします。接種券がないと接種を受けられません。また、前回までのシール型の接種券では接種を受けられません。

電子申請

乳幼児(6か月~4歳)・小児(5~11歳)の方への接種について

該当する方には、既にシール型接種券と予診票をお送りしました。4月中旬を過ぎても届かない場合は、お問い合わせください。また、12歳の誕生日を迎えた方は、上記の方法での接種となります。

実施期間

令和5年4月~7月末頃

対象者

生後6か月~11歳の方
※小児(5~11歳)で3回目以降の接種の方は、オミクロン株対応2価ワクチンの接種となります。

予約や接種券の申請方法、その他のお問い合わせ

市専用コールセンター 20-7771(月曜日~金曜日の午前9時~午後4時30分)
ワクチン接種予約専用サイト

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。