子どもの予防接種
子どもの予防接種について
予防接種を受けましょう。
予防接種法に基づき、疾病の予防、感染症のまん延を防止するために定期の予防接種を実施しています。ワクチンで防げる病気もあります。
予防接種の受け方
市では、出生後1か月ころに、「予防接種つづり※1)」、「予防接種と子どもの健康」を送付します。当市に転入された方は、予防接種歴の確認後にお渡しします。
予防接種の種類や対象年齢などは、添付ファイル「対象年齢と接種間隔」をご覧ください。
予防接種は、委託医療機関で接種する「個別接種※2)」です。(事前に予約が必要になります。)
※1)「予防接種つづり」は、定期予防接種を受ける「予防接種券」と「予診票」がつづられています。
すべての予防接種が終了するまで、母子健康手帳と一緒に保管ください。
※2)「個別接種」とは、保護者が医療機関に予約をして、予防接種を受ける方法で、お子さんの体調に合わせかかりつけ医の的確な判断で、安全に予防接種を受けることです。
令和2年10月1日から、「異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔」が変更になりました。
詳しくは厚生労働省の「予防接種情報」をご覧ください。
委託医療機関
・市内委託医療機関で受ける場合
委託医療機関名簿の医療機関に予約をして、接種を受ける
・市外の医療機関でも受けられます。医療機関に接種可能か事前に確認のうえ接種してください。
・接種当日の持ち物
「予防接種つづり」「シール」「母子健康手帳」「保険証」
新潟県以外で接種する場合
里帰り出産などの事情で県外で接種する場合は、事前に必要な手続きをしてください。
下記の「定期予防接種意向書」を記入後、市に提出ください。接種に係る費用の助成を行います。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。