社会福祉
生活支援、「ひきこもり」に関する支援、ひとり親支援、生活保護、おもいやり駐車場ほか
-
民生委員・児童委員
お気軽にご相談ください。 -
【受付終了】令和6年度住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯への給付金の支給について
物価高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯に給付金を支給します。
※当市又は他の自治体で、令和6年6月3日を基準日とした住民税非課税世帯又は均等割のみ課税世帯等への給付金受給世帯は支給対象外世帯です。 -
令和6年度住民税均等割非課税世帯物価高騰対応給付金の支給について
物価高騰による負担増を踏まえて、特に家計への影響が大きい住民税均等割非課税世帯に給付金を支給します。 - 新型コロナウイルスの影響でお困りの方は社会福祉課へ
- 仕事や生活にお困りの方の相談を受け付けています
- 住居確保給付金事業
-
就労準備支援事業
仕事に就くことに不安のある方を支援します。 -
高校生相談に関する窓口
専門職員が寄り添った支援を行います。 -
ひきこもりに関する相談窓口
社会福祉課生活支援係では、ひきこもり状態の方や家族への家庭訪問を中心とした、一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
話してみることで、いい方法がみつかるかもしれません。
気軽にご相談ください。 -
ひきこもりの居場所「い〜ばしょしばた」
ひきこもり状態にある方が自分のペースでご利用いただける居場所です。
自宅以外の場所で過ごすことで、自分らしい生き方を見つけることができるかもしれません。 - 新発田市ひきこもり支援実態把握調査結果の報告について
-
生活保護
生活に困ったときは、ためらわずにご相談ください。 -
ひとり親家庭、女性に関することなどのご相談
専門職員が寄り添った支援を行います。 - 児童扶養手当とは
- ひとり親家庭等の医療費助成
-
更生保護(保護司の活動など)
保護司の活動、更生保護サポートセンターなどについて紹介します。 - フードバンクしばたの活動を紹介します
- 食品や生活用品の寄附のお願い
- 制服リサイクルバンク
- 新潟県おもいやり駐車場利用証について
- 「子供の未来応援国民運動」
- 社会福祉法人現況報告書等の公表
- お知らせ