定期予防接種の受け方
ステップ1
「接種券」と「予診票」を準備しましょう
公費で予防接種を受けるには「接種券」と「予診票」が必要です。
市では、お子様の出生届を受理した翌月に「「予防接種のつづり」(接種券と予診票)」を個別に郵送でお届けしています。
※新発田市へ転入された方へ※
下記お問い合わせ先に母子手帳をご持参のうえ、直接お越しいただくか、電話でご連絡ください。
18歳までの予防接種履歴を確認し、予防接種に必要な「接種券」と「予診票」をお渡しします。
ステップ2
予防接種の予約をしましょう
県内の予防接種委託医療機関に直接予約をとります。
市内での接種を希望される方は、「新発田市予防接種委託医療機関名簿」をご参照ください。
ステップ3
予約した医療機関で予防接種をうけましょう
【持っていくもの】
・接種券
・予診票(接種当時、受診前に必要事項を記入しておきましょう。)
・母子健康手帳
・マイナ保険証(又は、これに代わるもの)
接種終了後、次の予防接種のスケジュールを立てましょう!
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。