エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

新発田市

住みよいまち日本一 健康田園文化都市・しばた

  • サイトマップ
  • Language
  • やさしい日本語
  • ふりがな
  • ふりがなをけす
  • 文字サイズ・色の変更

検索の使い方


  • くらしの情報
  • 市政の情報
  • 事業者の方へ
  • 施設案内
  • 観光情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 税・保険・年金 > 税金 > 固定資産税(土地・家屋・償却資産) > よくあるご質問(固定資産税)


ここから本文です。

よくあるご質問(固定資産税)

Tweet
シェア
 

ページ番号1000713 

印刷 大きな文字で印刷

土地・家屋共通

  • 固定資産の評価替えとは?
  • 年の途中で売買した場合の納税義務者は?

土地

  • 昨年、住宅の取り壊しをしたら、今年度の土地の税額が上がったのはなぜ?
  • 地価が下がっているのに、土地の税額が上がるのはどうしてですか?

家屋

  • カーポートは、固定資産税の課税対象ですか?
  • 家屋を取り壊した場合の固定資産税は?
  • 家屋調査とはどのようなことですか?
  • 住宅の税額が急に上がったのはなぜ?

償却資産

  • テナントの方が取り付けた設備は、申告する必要はありますか?
  • リース資産は、申告する必要がありますか?
  • 家庭用にも事業用にも使用する資産は、申告の対象になりますか?
  • 該当資産がなくても申告が必要ですか?
  • 固定資産税の償却資産と法人税や所得税における減価償却資産との違いは?
  • 自動車は、申告の対象になりますか?
  • 耐用年数を過ぎたものも、申告の対象になりますか?
  • 免税点未満の場合でも申告が必要ですか?

くらしの情報

税・保険・年金

税金

固定資産税(土地・家屋・償却資産)
  • 固定資産税の概要
  • 土地の評価・課税のしくみ
  • 家屋の評価・課税のしくみ
  • 償却資産の課税について
  • 令和7年度固定資産税・都市計画税納税通知書について
  • 納税通知書の送付先変更について
  • 固定資産税証明書の電子申請または郵便請求について
  • 罹災(りさい)証明書の交付について
  • 住宅用家屋証明書について
  • 家屋を新築・増築した場合や取り壊した場合について
  • 未登記家屋(登記されていない家屋)所有者変更届出書について
  • 住宅用地の適用(変更)申告書について
  • 固定資産税の各種手続き
  • 令和7年度固定資産税(償却資産)の申告について
  • 土地台帳及び家屋台帳の閲覧サービス廃止について(お知らせ)
  • よくあるご質問(固定資産税)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 防災・緊急情報
  • イベント

新発田市役所

〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号
電話番号:0254-22-3030(代表) 
ファクス番号:0254-22-3110 
法人番号:5000020152064
  • 市役所へのアクセス
  • 市庁舎などの業務時間・休業日
  • 各庁舎案内
  • 新発田市ホームページについて

Copyright © 2018 Shibata City, All Rights Reserved.