セルフメディケーションを実践しましょう
セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、日頃から自分で健康管理を行い、軽度な不調の場合、市販薬(OTC医薬品)を利用することで自ら健康維持に努めることをいいます。
WHO(世界保健機関)は、セルフメディケーションを「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義しています。
日頃からセルフメディケーションを行うことは、生活習慣病予防や医療費の削減につながるというメリットがあります。
セルフメディケーション実践のポイント
ポイント1 日頃から積極的に自分の健康を管理する
- 1日3食、バランスのとれた食事をとる
- 適度な運動
- 十分な睡眠・休息
- 定期的に体調を管理する(体重・体脂肪・血圧などの測定)
- 毎年健診を受けて、生活習慣の改善と病気の早期発見・治療に努める
ポイント2 軽い不調は自分で手当てする
- OTC医薬品※を活用する
※OTCは「Over The Counter」の略です。OTC医薬品とはカウンター越しに販売される市販薬のことで、医師の処方箋なしで薬局・ドラッグストアなどで購入できます。
OTC医薬品を上手に活用しましょう
OTC医薬品を利用する際には以下のことに注意し、OTC医薬品を上手に活用しましょう。
- 必ず説明書を読み、用法・用量を守る
- どの薬を選べばよいのかわからない、不安があるときは、薬剤師に相談する
- OTC医薬品を購入するときもお薬手帳を持参し、薬剤師に確認してもらう
- 普段感じたことのない痛みや不調、OTC医薬品を使っても改善しない場合などは、速やかに医療機関を受診する
セルフメディケーション税制について
セルフメディケーション税制とは、一定の健康診断や予防接種を受けるなど健康増進の取り組みを行う方が、特定のOTC医薬品を年間で12,000円以上購入した際に超えた金額(上限:88,000円、生計を一にしている家族の分も含む)について、確定申告により所得控除を受けられる制度のことです。
<対象となる方>
所得税や住民税を納めていて、健康の維持増進及び疾病予防への取組として、以下のいずれかを受けている方
- 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)
- 予防接種(定期接種やインフルエンザ予防接種)
- 勤務先で実施する定期健康診断
- 保険者が実施する健康診査
- 市町村が実施するがん検診
- 市町村が健康増進事業として実施する健康診査
※ 確定申告をする人がいずれかを受けている必要があります。
<申告に当たって注意すること>
- 薬局などでOTC医薬品を購入した際のレシートや領収証は、捨てずに保管しておきましょう。
- 従来の医療費控除とセルフメディケーション税制は選択制となり、併用できません。
- セルフメディケーション税制の対象となる医薬品は特定のOTC医薬品であり、薬局・ドラッグストアなどで購入できるすべての医薬品が対象ではありません。(下記「関連リンク」参照)
セルフメディケーション税制用の証明書の発行について
新発田市国民健康保険ご加入中に特定健康診査または国保人間ドックを受診された方で、健康診査を受診した証明が必要な場合は、市で証明書を発行します。
別添証明依頼書に必要事項を記入の上、新発田市保険年金課へ提出してください。
※ただし、以下の領収書や結果通知表のいずれかがあれば、保険者からの証明は必要ありません。
- インフルエンザの予防接種又は定期予防接種(高齢者の肺炎球菌感染症など)の領収書又は予防接種済証
- 市のがん検診の領収書または結果通知表
- 職場で受けた定期健康診断の結果通知表(「定期健康診断」の名称又は「勤務先名」が記載されたもの)
- 特定健康診査の領収書又は結果通知表(「特定健康診査」の名称又は「保険者名」が記載されたもの)
- 人間ドックやがん検診を始めとする各種健診(検診)の領収書又は結果通知表(「勤務先名」「保険者名」が記載されたもの)
関連リンク
セルフメディケーション税制の詳細や、対象となるOTC医薬品の一覧など、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保険年金課国保給付係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた3階
電話番号:0254-28-9311 ファクス番号:0254-26-2210
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。